■ビジネス ホテルって?
都市の繁華街(日本の場合は最寄駅から徒歩10〜15分程度までの場所)に立地する、
主に業務出張客の宿泊を想定した、比較的小型で低料金のホテル。
1泊5000円程度の施設が多い。
大手企業が運営の場合、同一グループのチェーンホテルとして
全国に展開されていることが多い。
なお、日本におけるビジネスホテルという業態を考案し、
最初に始めたのは法華倶楽部(ホテル法華クラブチェーン・大正9年9月12日に
京都にて1名1室形態の個室旅館を創業)である。
料金を抑えるために、宿泊に特化した構造になっており、
客室以外の付帯施設は最小限の機能にとどめられている。
ホテルによっては、人件費節約の目的で、
機械によるチェックイン/チェックアウト装置が導入されている場合もある。
客室タイプは、一人用であるシングルルームが多い。
さらに客室の広さも最小限に抑えてあることが多い。
近年は、客室からのブロードバンドインターネット接続が可能な施設や、
海外のモーテルのように、おにぎりかパンと飲料程度の朝食を
無料でつけるところが増えてきている。
低料金実現のために経営効率を徹底的に高める手法は、
「東横イン」のように身体障害者向け設備の排除、従業員の
サービス残業などといった法令違反行為を引き起こしたりしていることもある。
一方、海外におけるビジネスホテルは、
エグゼクティブの使用を前提としたホテルを指すケースが一般的で、
広々とした部屋に会議室等のビジネス設備や、
フィットネスクラブなどが併設されているケースが多く、
日本における一般的なシティホテルを指している。
日本におけるビジネスホテルは、海外ではモーテルを指すケースが多い。
【ビジネス ホテル】